2005-01-01から1年間の記事一覧

師走

最近バタバタしまくってて、全然日記も更新できず・・・。気がついたらもう年末じゃないの! 今月はおもいっきり64bit Linuxにはまってました。率直な感想としては、まだまだ64bitOSはこなれきれてないなぁーってのが正直なところ。OSがっていうよりは、ミド…

紙のようなディスプレイ、英 Plastic Logic が開発

etc

これなんかすごいなー。SFだ。

「EAは企業変革の時に威力を発揮する」---提唱者ザックマン氏が講演

etc

ちょっと前に某ベンダーの人と話す機会があったですが、ちょろっとEAの話が出て、「EAはちょっと旬が過ぎちゃった」みたいな事を言ってましたが、時間はかかってもEAの考え方だとかSOAだとかは今後の世の中の流れに沿ってると個人的には思ってみたり。

SEの「設計スキル」は低下しているのか

etc

ここ2年ほど、要件定義と基本設計ばかりやってますが、いまさらながらプロジェクトの成否はここの上流工程にかかってると痛感してます。要件定義に特化した人はアーキテクチャを構築することが苦手になり、実装に特化した人は、要件をまとめることが苦手に…

ギャオ

最近ちょっと話題の無料放送「Gyao」見てみました。広告収入で無料動画配信ってちょっと面白いビジネスだと思います。ギガFTTHがメジャーになってきたら、TVっていうインフラからだんだんシフトしていくんじゃないの。

ライトニングJava 第28回アノテーション(3) - アノテーションを知る(2)

メモ。

SOAの導入を成功させる現実的な方法とは?

SOA

ESBを謳う製品はちらほら出てきていますが、どうもまだ足並みはそろってないってのが印象です。そもそもESB自体概念的な話なので、しょうがないのかもしれませんが。

誰のためにシステムをつくっているのか?

etc

この例での責任がITアーキテクトにあるのはごもっともですが、じゃあ、どう回避できたかというと非常に難しい面があると思います。得てして勝手にゴリゴリ作る人ってのは、ある程度自由にさせておいたほうがモチベーションが上がって生産性が上がるような気…

PMノウハウのえぐり出し、体系化、拡充会議を体験

PM

やっぱりこういった会議を開いて、拡充していくのが効率的なんでしょうね。

SEこそファシリテーションが必要だ

etc

私も会議を開くことは多いですが、やっぱりなかなかうまくまとめれない事が多いです。理想的な会議のイメージはありますが、頭で分かっててもなかなかうまく実践できないものです・・・うーむ。

寒い

なんか雪がチラチラ降ってますよ・・・。さみー!

トラシューの基本

etc

あああ、、、身に覚えが・・・。

ライトニングJava 第27回アノテーション(2) - アノテーションを知る(1)

メモ。

ソフトウェアは目に見えない

etc

目に見えないからこそ、何かしらの進捗には何かしらの成果物が必要になる。ただこの成果物が目的にならないように気をつけないといけないですけどね。

24

いまさらながら、「24」をレンタルして見始めました。おもすれー。ハマりそう。

アーキテクチャ要件の洗い出し

etc

数ある選択肢の中から最適解を導き出すためには、幅広い知識と経験が必要になるんでしょうね。要件の予算ってのが結構曲者で、ここが頭の痛くなるところでもあります。

体酷使しすぎ

朝喉が痛かったので、病院にいったら休みだった><。うーん、体調が芳しくない。でも今日も飲み会な私・・・(爆)

プロマネの楽しさとつらさはどこにある?

etc

プロマネって辛いってイメージしかない・・・。達成感はあるだろうけど、それまでの道のりが悲惨なことが多いような気がする。私がそんなプロジェクトしか経験してないからなのか、どーなのか。。。

その設計はちゃんと動くのか?

etc

アーキテクトはインフラからアプリケーションまで全てを広く知っておかなければいけません。でないと、上で言ってるところの人望は身につかないでしょうしね。

ITアーキテクトはプロジェクトも設計する

etc

アーキテクトという職種には非常にあこがれます。人望が必要ですか。人望たら厚くなっていくんだろ。

感覚的な言葉こそ論理的に使え

etc

プログラマーあがりな私は、文書を書くと、どうしてもロジック的になってしまい、よく分かりにくいと指摘されます。意識して、例だとか概略図だとかを入れ込むように心がけてはいるのですが、感覚的に書くってのは結構難しいです。

ライトニングJava 第26回アノテーション(1) - Javaの大きな変貌、アノテーションの導入

メモ。メタデータ。

SOAのための再利用エンジニアリング

SOA

再利用を促進していくために、プロジェクトをまたがる再利用エンジニアの専門チームが必要ってこと?確かに、UDDIでWSDLを探したところで、再利用の判断材料にはチープすぎるし、人系でパイプを作るのが最適なんだろうけど、それを立ち上げるのは至難の業だ…

イケメン

メガネを何年かぶりに変えました。黒縁横長のかっこいいやつです。これで晴れて私もイケメンです。

発注者はアジャイル開発をこうみている

etc

確かにアジャイルだと初期要件が全てではなくなるので、期間契約って形になるのでしょうね。お客さん側の理解も得られないとアジャイルは難しいのでしょう。

エンゲル係数高

最近飲みにいく回数が多い・・・。ちょっとセーブしないと財布が・・・。

グーグル、AJAX利用の「パーソナライズド ホームページ」日本語版を発表

おー、ちょっと面白い。

Webアプリのユーザビリティを改善しまくるAjax

Ajaxの使いどころはアイデア次第でしょうね。

二日酔い

二日酔いなんて久しぶり。いくら次の日休みだからって、朝4時まで飲んだらいけませんな。。。

アマゾンで書籍購入前に“立ち読み”可能--日本5周年で設備、機能を拡充

etc

これはちょっとうれしい。近くに大きな本屋がないので、もっぱら本はアマゾンさんにお世話になってますが、目次だけ見て買って、読んだら知りたい情報じゃなかったってなことがありましたからねー。