最良のシステム設計書とは何かを考える

この内容は非常に私にとってタイムリーな話題で、すっごくためになりました。

「Aさんはこの設計書を見ただけでプログラムを作れるか」

私もこれは意識して設計書を作ろうとはしています。ただ、誰がこのプログラムを作るのかが分からない事が多いのでなかなかそうはいかないんですけどね。私の個人的な意見を言わせてもらうと、プログラムを作る人のタイプは大きく分けて2タイプいるような気がします。

  • 目的と概要を教えてもらって、中身を好きに作らせてくれってタイプ
  • 処理の内容を順序立てて教えてもらって、もくもくとこなすのが好きなタイプ

言うなれば、ソーシャル・スタイルでの分類になるんでしょうが、上のタイプの人には詳細な設計書は苦手になるし、下のタイプの人にはあいまいな設計書は苦手になるのでしょう。私はどちらかというと、上のタイプの人間なので設計書を書くと、どうしても自分ならこうするからといった理由で設計書が細かくなりすぎてしまいます。反省ですね。

現場によってはスケジュールの都合上、製造後に設計書を納品のためだけに記述するようなこともしばしば見受けられるが、これでは本来の設計書の目的とはかけ離れた無駄なドキュメントにしかならない。当然のことながらそういった現場で作られたシステムほど製品としての品質は低いようである。

余談ですが、苦笑い・・・。