etc

全員が「明るい、楽しい」と感じるチームにしたい

etc

「「人のせいにしてはいけない」というのは、モラルではなく問題解決のチャンスを手放さないための原則です。」これはなるほどと思った。自ら解決の糸口を切り捨ててしまってはいけないですね。

技術の総合責任者“ITアーキテクト”という選択

etc

自分は今のところ、キャリアアップ例のとおりにきてるような気がします。でも、アーキテクトって、目指してなるっていうよりも、どちらかといえば気がついたらなっているって方が自然のような気がする。

時代を先取りしすぎ?今だから評価したい入魂の名製品

etc

レーザーディスク、これも小学生のとき、金持ちの友達がもってて、レーザディスクのゲームとかやらしてもらってたなぁー。PCエンジンLTとか、そーとー懐かしいんですが。知ってる人少ないんじゃないかな。さすがにこれはもってなかったですが、さらにマイナ…

プログラムの“イロハ”を教えてくれたMSXとは・後編

etc

懐かしい。当時小学生だった私は、皆がファミコンでワイワイやってる中、おやじが買ってきたMSXで遊んでました。テープレコーダのピーピーピーガーガーガーとウルサイ読み込み音の中やったハイドライドは衝撃的でハマリにハマったもんです。さすがにプログラ…

プログラムの“いろは”を教えてくれたMSXとは・前編

etc

会議・打ち合わせの必需品、ICレコーダー

etc

私も会議の場でボイスレコーダーを使うことがよくあります。ただ、気をつけないといけないのが、どうも音声データも個人情報にあたる可能性があるらしく、音声録音を録ることへの出席者の承認をドキュメント化しています。めんどくさいけどしょうがないです…

アーキテクチャ選定のコツは「少し先を見ること」

etc

業者側からすれば、自システム分しか見えないのでどうしても技術的な観点になりがちです。ただし、運用までを見据えた観点だと最適解が違ってきたりするんですよね。

要求定義における“品質”確保の方法

etc

あちらを立てればこちらが立たずみたいなこともちらほらあったりして、単純にステークホルダー集めりゃいいってなもんでもないし、難しい。

64ビットLinux導入への道

etc

以前64ビットLinuxをごにょごにょといじりましたが、アプリ側の対応状況がまだまだだったので導入を断念したことがあります。まだまだサーバでしかメリットがないので、なかなかアプリ側の改善は進んでいかないんじゃないかなぁー。

「Google Calendar」日本語版ベータが公開。国内の携帯電話にも対応

etc

おー、ようやく日本語対応してくれたー。前から活用させていただいてまふ。

現実的でバランスの良い冗長化について考える

etc

コールドスタンバイはなるほどと思う。冗長化というといろいろと構成を考えちゃっうところですが、割り切っちゃうのも選択肢のひとつですな。

SEってみんな、パソコン改造するの好きだよね?

etc

昔はいじるのが好きで自作してましたけど最近はさっぱり。歳をとった、自作するとかえって高くつく、メーカー製でも性能が十分、いろいろ理由はあるでしょうが、たぶん、、、「飽きた」んでしょうね。。。

日立、歩く人の間を縫って人込みを移動するロボット技術を開発

etc

おー。

「Google Earth」が日本語に対応、日本各地で建物の3D表示も

etc

とりあえず、ちょっと前にできた実家近くの大型スポーツショップは空き地でした。

レッドハット、「RHEL 5」ベータ版をリリース--仮想化技術のXenをサポート

etc

正式リリースは来年になりそうってことかな。Xenって使いどころがあるのかなー。

マイクロソフト、「Internet Explorer 7」のRC1日本語版を公開

etc

あー、また細かいところで6と仕様が変わってたりするんだろーなぁー。検証作業が大変だ。。。

地球征服を目指して--競争にしのぎを削るグーグルとマイクロソフト

etc

こっちでも火花が。

OSS企業に流入するベンチャー・キャピタル、慎重な選別を

etc

最近は、オープンソースがミドルウェアからアプリまで進出してきつつあるので従来のビジネスモデルは崩壊してくるんじゃないでしょうか。

「男おやつ」が常識に

etc

机の上にボトルタイプの粒ガムは必須。たまーにチョコレートとか買って机の中に入れてるけど、どこかのだれかさんが勝手にパクパク食べてて気がついたら空箱になってたり。ムキー!

普及が始まった「RAID 6」とは

etc

実効容量と信頼性との兼ね合いで、RAID1かRAID5かをよく悩むけど、新たな選択肢として、RAID6ですか。メモメモ。

2人の「お婆さんハッカー」にインタビュー

etc

現役50年ってスゴっ。長文だけど面白い。(ちなみに「ギーク(geek)」=コンピュータオタク(上級者))

【詳報:PS3量産遅れ】「リスクを取らなければイノベーションはない」と久多良木氏

etc

こういうことになっても、なんかあまり驚きもなにもありませんね。ある意味慣れちゃったのか。現場の責任にしない態度には好感が持てます。

「XPは押しつけるものではない。自分が変われば必ず伝わる」,XPの提唱者Kent Beck氏語る

etc

XPは現場主義的なところから、ボトムアップ的に自分から変えていこうとなり、逆にRUPはトップダウン的な感じですね。

「技術者の育成を、そしてエンジニアの3K環境改善を」--マイクロソフト

etc

「3K」=「帰れない、帰れない、帰れない」に吹いた。まさにそのとおりだし。(笑)

気が重いマネジメントを研修でラクにする!

etc

マネジメントってケースバイケースで正解が違ってくるから、マネジメントスキルがついていっているのかがなかなか分かりにくい。研修を受けてもすぐに結果を発揮できるわけじゃなくて、経験を積んでいってはじめて役に立っていく。たぶんマネジメントスキル…

アーキテクトはコンポーネントをうまく使う

etc

コンポーネントベースのアプローチって結構前から言われてきてたことだけど、再利用するためには、コンポーネントを作るときより、再利用を促すときの方が難しいと思われます。怪しげな人の作ったもの使うより自分で作ったほうが安心だとか、資料が少なくて…

Winnyの金子氏が技術顧問のP2Pソフト“SkeedCast”は次世代CDN?

etc

後半が的を得ていると思う。

「グーグルもまだまだ」業界キーマンが語るモバイル検索の未来

etc

ケータイでの検索ってなかなか意図した情報を見つけることが難しくて、まだまだ発展の余地があるように思えます。

“成果主義による給与”に残業代は必要か?

etc

成果主義といいつつ、成果を正しく評価できる人がいな・・・ゲフンゲフン。

リスクを取らないSIビジネスに未来はない!

etc

この試みは面白いと思う。リスクマネジメントにおける「転嫁」にあたる保険みたいなものでしょう。作る側としても新しい試みとかの面白みがないと楽しくないですからね。